スマートフォン専用ページを表示
神明社からの新着案内
神明社は白石市のシンボルであり片倉小十郎が居城した白石城に隣接し、
市民をはじめ多くの方に崇敬されている神社です。
神明社の情報をより多く発信してまいります。
TOP
/ 日記
- 1
2
3
4
5
..
>>
2019年12月07日
大雪
朝から曇り空、寒い白石です。
今日は二十四節気の「大雪」です。
雪は降っていませんが暦どおりの冷え込みですね。
黄色のモミジ(カエデ?)がまだ見頃です。
インフルエンザの流行のピークが今期は年末年始になりそうだとか…。
罹患に気をつけて、ご自愛ください。
posted by 神明社 at 15:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年12月04日
冬支度
お日様が出たり、雨が降ったり、この時期らしい天気の白石です。
境内の紅葉もそろそろ見納めですね。
冬支度、年末年始へ向けての準備もそろそろ段取りをしていかないといけない時期ですが、なかなか進みません。
雪の予報もありますので、まずはタイヤの交換をしたいのですが…。
年明けの会社関係の仕事始めのご祈祷のご予約をいただいております。
来年は1月6日が月曜日の大安ということで、早くも予定が埋まってしまいそうです。
6日に関わらず仕事始めのご祈祷をご予定の企業様は候補の日時をいくつかご準備していただいてご予約のご連絡をいただきますと幸いです。
posted by 神明社 at 11:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年12月01日
師走
穏やかな一日の白石でした。
早くも今日から師走です。
お正月を迎える、新しいお札の頒布も今日から始まりました。
氏子地域の方々には自治会ごとに頒布をお願いしています。
今年もあと1ヵ月、あっという間に過ぎて行くのでしょう…。
posted by 神明社 at 18:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月29日
冷え込みました
今朝は冷え込みました。
午前中は好天でした。
寒暖の差が大きい朝は木々の葉が一気に落ちることがあります。
参道は公孫樹の葉で黄色に覆われました。
紅葉も落ちました。
まだ若干青かった葉も寒暖差で落ちました。
社殿に近いところの木々の葉はまだ見ごろのものもあります。
落ちた葉は綺麗なのですが…掃除が大変です。
車のスタッドレスタイヤへの交換も徐々にです。
軽自動車は基本的に自分で交換します。
11月も明日が最終日。
明日は友引の土曜日、お日柄が良いので車を購入されての交通安全祈願のご予約を多くいただいております。
七五三のご祈祷もご奉仕いたします。
予定されている方は事前にご連絡をいただきますと幸いです。
posted by 神明社 at 20:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月26日
知っておきたい「神社のはなし」
朝から好天に恵まれた白石です。
昨日、紅葉や公孫樹の葉がだいぶ落ち、参道が赤と黄色に覆われました。
さて、表題の件ですが…
今月の広報Shiroishiに↓こんな記事が…
8月の末くらいにご依頼をいただいておりまして…まだまだ先、と思っていたら、あっという間に当日を迎えてしまいました(*_*)
定員20名と記載されていますが、実際には30名超の方がいらっしゃいました。
ちょこちょこ準備はしていましたが、本腰を入れたのは数日前。
夏休みの宿題と一緒でおしりに火がつかないとダメみたいです(-_-;)
いただいた時間をちょっとオーバーしてしまい、見直すと話せなかったことがいくつかありました。
反省ですm(__)m
このような機会をいただき、あしたば白石の皆さんと参加された皆さんに感謝ですm(__)m
拙い話になってしまいましたが熱心に聞いていただいた皆さん、ありがとうございました。
posted by 神明社 at 19:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月24日
今日も七五三で賑わいました
朝から小雨模様の白石です。
11月下旬の日曜日、今日も七五三のお参りのご家族が多くいらっしゃいました。
ずっとご祈祷で社殿内にいたので七五三の様子の写真はありませんが…。
12月に入ってからも七五三のご予約はいただいております。
また車を購入されての交通安全祈願も多くいらっしゃいました。
お電話をいただいても「これから今すぐ」というご依頼には対応できない場合があります。
納車日や納車時間が決まりましたら、余裕を持った日時で事前にご予約いただければと思います。
雨の境内、雨の紅葉も良いものです。
今月もあと1週間です。
posted by 神明社 at 17:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月21日
風がつよいです
青空ですが風がつよい白石です。
強風で葉っぱが大分とばされていますが、紅葉はきれいです。
先ほど、市役所の会計課の方々が据置郵便貯金碑の清掃にいらしてくださいました。
以前も書きましたが、壮大な計画です。
昨日は角田市のはぐくみ学園で収穫感謝祭が斎行され、いつもお世話になっている熱日高彦神社の黒須宮司さんにお声がけいただきお手伝いに行ってまいりました。
利用者の皆さんが作られたたくさんの野菜がお供えされました。
昨日はその後、インフルエンザの予防接種も済ませ…11月も下旬、繁忙の年末年始が近づいてきました。
posted by 神明社 at 12:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月17日
紅葉の様子
朝から好天の白石でした。
昨日も今日も多くの七五三のお参りがありました。
11月15日は過ぎましたが七五三のご祈祷はこれからもご奉仕いたします。
予定が決まりましたら事前にご予約をいただきますと幸いです。
境内の木々も綺麗に色づいてきました。
奉納いただいた菊も満開です。
見ごろが長く続くと良いですね!
posted by 神明社 at 19:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月15日
大嘗祭当日祭を斎行いたしました
穏やかな天候の白石でした。
本日、午後2時より「大嘗祭当日祭」を斎行いたしました。
多くの新穀、野菜、果物などを奉納いただき、氏子総代と農家関係の方々が参列されました。
明日16日は大安の土曜日ということで七五三をはじめ赤ちゃんのお宮参り、車を購入されての交通安全祈願等、社殿でのご祈願や地鎮祭のご予約をいただいております。
予定されている方は事前にお電話をいただきますと幸いです。
posted by 神明社 at 20:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月14日
大嘗祭
お日様が出ていたり、雨が降ったり、風が吹いたり、この季節らしい天候の白石でした。
本日(14日)から明日(15日)にかけて「大嘗祭(だいじょうさい)」が執り行われます。
「大嘗祭」は毎年11月に国と国民の安寧や五穀豊穣を祈って行われる宮中祭祀「新嘗祭(にいなめさい)」を御即位後、初めて大規模に行うもので、皇位継承に伴う一代に一度の重要な儀式とされています。
当社では明日(15日)午後2時より「大嘗祭当日祭」を斎行いたします。
氏子総代、農家関係の方々に参列いただきます。
昨夕、臨時大祓を執り行いました。
毎年11月23日に斎行いたしております「新嘗祭」は今年は斎行いたしません。
posted by 神明社 at 17:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月10日
七五三のご祈祷が多い一日でした
今日一日、好天に恵まれた白石でした。
朝の様子です。
昨日は皇居前広場にて「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」が開かれました。
天皇陛下のお言葉は大変暖かく、奉祝曲の演奏中に皇后陛下が涙をぬぐわれる場面は感動しました。
今日の「祝賀御列の儀」も好天のもと、多くの国民が沿道に参集し祝意を表しました。
今日は日曜日の大安ということで七五三のご祈祷をはじめ、赤ちゃんのお宮参り、車を購入されての交通安全祈願が多い一日でした。
私はずっとご奉仕しておりましたので、その時間の写真はありません。
ただ「祝賀御列の儀」の時間はご祈祷が無く、生放送にてその模様を拝する事ができました。
夕刻に今日の最後のご祈祷が終わると東の空に月が昇ってきまていました。
十四日の月ですね。
posted by 神明社 at 20:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月08日
今日は立冬です
好天の白石です。
今日は立冬、暦の上では冬です。
神社のイチョウの葉はまだ青いですが、
となりの公園のイチョウはだいぶ色づいています。
明後日(10日)は大安の日曜日ということで七五三のご祈祷のご予約を多くいただいております。
予定されている方は事前にお電話をいただきますと幸いです。
赤ちゃんのお宮参りや車を購入されての交通安全祈願のご予約もいただいております。
場合によってはいくつかのご家族一緒のご奉仕となりますのでご了承ください。
基本的に〇時ちょうど、〇時30分にご祈祷開始の予定です。
着付や写真撮影等の関係でご予約いただいた時間に間に合わなくても大丈夫ですので、お気をつけてお越しください。
posted by 神明社 at 11:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月03日
文化の日
今日は文化の日です。
薄く雲がかかっていましたが、雨が降ることも無く穏やかな一日でした。
明日(4日)は振替休日で大安ということで七五三のご祈祷のご予約を多くいただいております。
10日、16日も大安の土曜日曜で多くのご予約をいただいております。
予定されている方は事前にご予約をいただきますと幸いです。
七五三だけではなく赤ちゃんのお宮参りや車を購入されての交通安全祈願もご奉仕しております。
ご予約をいただいていても場合によって他の御祈祷の方と一緒のご奉仕になることがありますのでご了承ください。
posted by 神明社 at 20:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月01日
霜月です
早くも11月です。
毎月一日は多くの方が参拝にいらっしゃいます。
朝は晴れていたのですが、お昼ごろ少し雨が降りました。
今年も菊を御奉納いただきました。
少しずつ咲き始めています。
木々の葉もだんだんと色づき始めてきました。
今年もあと2ヵ月です。
posted by 神明社 at 16:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年10月31日
太鼓を張替えていただきました
10月最終日です。
素敵な秋晴れです!
8月半ばに張替えをお願いしておりました社殿の太鼓が戻ってきました。
以前に比べて音が大きく響くようになったと思います。
林吉四郎太鼓商店さんには大変お世話になりました。
扱い方をきちんとすれば数十年(百年?)は大丈夫かと。
大切にさせていただきます。
早いもので明日から11月です。
毎年11月23日に斎行しております「新嘗祭」は本年、陛下が即位後初めて行われる新嘗祭である「大嘗祭」が宮中にて11月14日から15日にかけて斎行されるにあたり、本年は「大嘗祭当日の祭祀」を11月15日に斎行いたします。
posted by 神明社 at 19:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年10月27日
七五三のご祈祷が増えてきました
ちょっと雨が落ちてきた時間もあった白石です。
そんなに降ることも無く、日が差した時間もありました。
だんだんと木々の葉も色づいてきたようです。
七五三の季節になりご祈祷にいらっしゃるご家族が増えてきました。
これからの土日祝日でお日柄の良い日はご祈祷の予約を多くいただいております。
予定されている方は事前にご予約をいただきますと幸いです。
ご予約をいただいていても場合によっては他のご家族と一緒のご奉仕になることがありますのでご承知おきください。
posted by 神明社 at 17:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年10月21日
明日は「即位の礼」です
曇り空の白石です。
明日は天皇陛下が御即位を天照大御神に御奉告し、御即位を国内外の代表を前に宣言される「即位礼正殿の儀」が宮中で行われます。
当社では明日、午前10時より祭儀を斎行いたします。
前後しますが16日には秋季例祭片倉公まつりを斎行いたしました。
事前に参列が難しいかもしれないとご連絡をいただいておりましたが片倉家第十六代重信様をはじめ、氏子総代、氏子崇敬者の方々にご参列いただきました。
祭典後、直会の前には片倉重信様よりご挨拶を頂戴し、400年以上続く伊達政宗公と片倉家の縁について、神となられた武振彦命(伊達政宗公)と奇敏鎌刈田彦命(片倉小十郎景綱公)について認識を深めさせていただきました。
posted by 神明社 at 14:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年10月13日
もの凄い雨でした
台風19号が通り過ぎて行きました。
今朝7時ごろの様子です。
風も強かったですが…
今回の雨はとんでもなかったです(-_-;)
本当に数十年に一度の大雨だったと思います。
当社の被害らしい被害はこのくらいで済みました。
道路の砂利をあげて、参道を掃除して復旧はほぼ終了です。
昨夜は避難勧告から避難指示になりました。
市内はあちこちで冠水し、土砂崩れも各地であったそうです。
本日は大安でしたので外のお祓いに出たときに街中を見てきましたが、道路に動かなくなった車が放置してあり、コンビニやスーパー、住宅地でも水が上がったところがあったらしく、後片付けをされていました。
この時間になっても消防車のサイレンが聞こえます。
新幹線も東北本線もまだ運休ですし、通行止めの道路も複数あるそうです。
台風は去りましたが、これ以上被害が無いことを祈ります。
posted by 神明社 at 17:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年10月12日
台風19号が近づいています
朝から雨模様の白石です。
写真は朝9時ごろの様子です。
幟など風にとばされそうなものはしまいました。
お昼近くなって雨風が強くなってきました。
今日はこんなTシャツを着て台風に備えています。
白石は今夜から夜中にかけてが一番雨風が強くなるようです。
自然には勝てませんが、被害がありませんように…あっても最小限でありますように。
posted by 神明社 at 12:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年10月10日
秋季例祭
爽やかな秋晴れの白石です。
各神社では秋祭りの時期です。
当社の秋季例祭は10月16日です。
8日は蔵王町遠刈田温泉の刈田嶺神社秋季例祭のお手伝いに、昨日9日は青葉神社の秋の例大祭のお手伝いに行ってまいりました。
青葉神社の片倉宮司様は白石城守、片倉小十郎公の子孫です。
昨日、帰ってくると白石城天守閣と十一日の月が良い位置に!
先ほど秋晴れの白石城周辺を撮ってきました。
秋祭りが斎行される10月(神無月)は神の月!
次の三連休が秋祭りの神社も多いことと思います。
大型の台風が近づいていますが、影響が無く斎行されることを祈ります。
posted by 神明社 at 10:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
- 1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(12/07)
大雪
(12/04)
冬支度
(12/01)
師走
(11/29)
冷え込みました
(11/26)
知っておきたい「神社のはなし」
最近のコメント
秋季例祭を斎行いたします
by 禰宜 (10/19)
秋季例祭を斎行いたします
by 葉瀬 伊極 (10/19)
第12回鬼小十郎まつり
by 葉瀬 伊極 (10/09)
第12回鬼小十郎まつり
by 禰宜 (10/07)
第12回鬼小十郎まつり
by 葉瀬 伊極 (10/06)
最近のトラックバック
巫女のための神宮研修会
by
緋袴白書:備忘録
(03/20)
カテゴリ
新着案内
(196)
日記
(1119)
過去ログ
2019年12月
(3)
2019年11月
(11)
2019年10月
(11)
2019年09月
(11)
2019年08月
(10)
2019年07月
(11)
2019年06月
(10)
2019年05月
(10)
2019年04月
(12)
2019年03月
(12)
2019年02月
(10)
2019年01月
(12)
2018年12月
(14)
2018年11月
(11)
2018年10月
(10)
2018年09月
(11)
2018年08月
(10)
2018年07月
(10)
2018年06月
(11)
2018年05月
(11)
RDF Site Summary
RSS 2.0