ワールドカップサッカー日本対ポーランドを見て、寝不足の方も多かったでのではないでしょうか?(^^;
本日は白石中学校2年生職場体験学習の最終日でした。
まずは気温が上がる前に社殿周辺の清掃から。
3人でやるとあっという間です(^^;
続いて年末に頒布するお幣束の紙を折る作業。
午後からは神職・巫女の装束着付け体験です。
先生方もいらっしゃって撮影会ですね!
この後、車を購入されての交通安全祈願があったので見学して終了となりました。
3日間で神社のすべてを知ることは出来ませんが、今回の体験が生徒さんたちのこれからの長い人生の中のどこかで役立てば幸いです。
職場体験の趣旨からはちょっと外れるのかもしれませんが最近、職場体験学習の最後に中学生に伝えるのは「自分を大切にしてほしい」ということ。
どんなにつらいことがあっても生きていれば何とかなる。
自分を守ってくれている家族を、支えてくれている友達や学校の先生やまわりの人たちを大切にしてほしいということ。
そして出来ることなら将来、家族を持って命のつながりを担ってほしいということ。
さらに出来ることなら白石に住んで節目節目にお参りに来てくれれば、私たちもうれしいです(^^)