スマートフォン専用ページを表示
神明社からの新着案内
神明社は白石市のシンボルであり片倉小十郎が居城した白石城に隣接し、
市民をはじめ多くの方に崇敬されている神社です。
神明社の情報をより多く発信してまいります。
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
2019年12月07日
大雪
朝から曇り空、寒い白石です。
今日は二十四節気の「大雪」です。
雪は降っていませんが暦どおりの冷え込みですね。
黄色のモミジ(カエデ?)がまだ見頃です。
インフルエンザの流行のピークが今期は年末年始になりそうだとか…。
罹患に気をつけて、ご自愛ください。
posted by 神明社 at 15:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年12月04日
冬支度
お日様が出たり、雨が降ったり、この時期らしい天気の白石です。
境内の紅葉もそろそろ見納めですね。
冬支度、年末年始へ向けての準備もそろそろ段取りをしていかないといけない時期ですが、なかなか進みません。
雪の予報もありますので、まずはタイヤの交換をしたいのですが…。
年明けの会社関係の仕事始めのご祈祷のご予約をいただいております。
来年は1月6日が月曜日の大安ということで、早くも予定が埋まってしまいそうです。
6日に関わらず仕事始めのご祈祷をご予定の企業様は候補の日時をいくつかご準備していただいてご予約のご連絡をいただきますと幸いです。
posted by 神明社 at 11:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年12月01日
師走
穏やかな一日の白石でした。
早くも今日から師走です。
お正月を迎える、新しいお札の頒布も今日から始まりました。
氏子地域の方々には自治会ごとに頒布をお願いしています。
今年もあと1ヵ月、あっという間に過ぎて行くのでしょう…。
posted by 神明社 at 18:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月29日
冷え込みました
今朝は冷え込みました。
午前中は好天でした。
寒暖の差が大きい朝は木々の葉が一気に落ちることがあります。
参道は公孫樹の葉で黄色に覆われました。
紅葉も落ちました。
まだ若干青かった葉も寒暖差で落ちました。
社殿に近いところの木々の葉はまだ見ごろのものもあります。
落ちた葉は綺麗なのですが…掃除が大変です。
車のスタッドレスタイヤへの交換も徐々にです。
軽自動車は基本的に自分で交換します。
11月も明日が最終日。
明日は友引の土曜日、お日柄が良いので車を購入されての交通安全祈願のご予約を多くいただいております。
七五三のご祈祷もご奉仕いたします。
予定されている方は事前にご連絡をいただきますと幸いです。
posted by 神明社 at 20:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月26日
知っておきたい「神社のはなし」
朝から好天に恵まれた白石です。
昨日、紅葉や公孫樹の葉がだいぶ落ち、参道が赤と黄色に覆われました。
さて、表題の件ですが…
今月の広報Shiroishiに↓こんな記事が…
8月の末くらいにご依頼をいただいておりまして…まだまだ先、と思っていたら、あっという間に当日を迎えてしまいました(*_*)
定員20名と記載されていますが、実際には30名超の方がいらっしゃいました。
ちょこちょこ準備はしていましたが、本腰を入れたのは数日前。
夏休みの宿題と一緒でおしりに火がつかないとダメみたいです(-_-;)
いただいた時間をちょっとオーバーしてしまい、見直すと話せなかったことがいくつかありました。
反省ですm(__)m
このような機会をいただき、あしたば白石の皆さんと参加された皆さんに感謝ですm(__)m
拙い話になってしまいましたが熱心に聞いていただいた皆さん、ありがとうございました。
posted by 神明社 at 19:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月24日
今日も七五三で賑わいました
朝から小雨模様の白石です。
11月下旬の日曜日、今日も七五三のお参りのご家族が多くいらっしゃいました。
ずっとご祈祷で社殿内にいたので七五三の様子の写真はありませんが…。
12月に入ってからも七五三のご予約はいただいております。
また車を購入されての交通安全祈願も多くいらっしゃいました。
お電話をいただいても「これから今すぐ」というご依頼には対応できない場合があります。
納車日や納車時間が決まりましたら、余裕を持った日時で事前にご予約いただければと思います。
雨の境内、雨の紅葉も良いものです。
今月もあと1週間です。
posted by 神明社 at 17:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月21日
風がつよいです
青空ですが風がつよい白石です。
強風で葉っぱが大分とばされていますが、紅葉はきれいです。
先ほど、市役所の会計課の方々が据置郵便貯金碑の清掃にいらしてくださいました。
以前も書きましたが、壮大な計画です。
昨日は角田市のはぐくみ学園で収穫感謝祭が斎行され、いつもお世話になっている熱日高彦神社の黒須宮司さんにお声がけいただきお手伝いに行ってまいりました。
利用者の皆さんが作られたたくさんの野菜がお供えされました。
昨日はその後、インフルエンザの予防接種も済ませ…11月も下旬、繁忙の年末年始が近づいてきました。
posted by 神明社 at 12:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月17日
紅葉の様子
朝から好天の白石でした。
昨日も今日も多くの七五三のお参りがありました。
11月15日は過ぎましたが七五三のご祈祷はこれからもご奉仕いたします。
予定が決まりましたら事前にご予約をいただきますと幸いです。
境内の木々も綺麗に色づいてきました。
奉納いただいた菊も満開です。
見ごろが長く続くと良いですね!
posted by 神明社 at 19:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月15日
大嘗祭当日祭を斎行いたしました
穏やかな天候の白石でした。
本日、午後2時より「大嘗祭当日祭」を斎行いたしました。
多くの新穀、野菜、果物などを奉納いただき、氏子総代と農家関係の方々が参列されました。
明日16日は大安の土曜日ということで七五三をはじめ赤ちゃんのお宮参り、車を購入されての交通安全祈願等、社殿でのご祈願や地鎮祭のご予約をいただいております。
予定されている方は事前にお電話をいただきますと幸いです。
posted by 神明社 at 20:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年11月14日
大嘗祭
お日様が出ていたり、雨が降ったり、風が吹いたり、この季節らしい天候の白石でした。
本日(14日)から明日(15日)にかけて「大嘗祭(だいじょうさい)」が執り行われます。
「大嘗祭」は毎年11月に国と国民の安寧や五穀豊穣を祈って行われる宮中祭祀「新嘗祭(にいなめさい)」を御即位後、初めて大規模に行うもので、皇位継承に伴う一代に一度の重要な儀式とされています。
当社では明日(15日)午後2時より「大嘗祭当日祭」を斎行いたします。
氏子総代、農家関係の方々に参列いただきます。
昨夕、臨時大祓を執り行いました。
毎年11月23日に斎行いたしております「新嘗祭」は今年は斎行いたしません。
posted by 神明社 at 17:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
検索ボックス
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(12/07)
大雪
(12/04)
冬支度
(12/01)
師走
(11/29)
冷え込みました
(11/26)
知っておきたい「神社のはなし」
最近のコメント
秋季例祭を斎行いたします
by 禰宜 (10/19)
秋季例祭を斎行いたします
by 葉瀬 伊極 (10/19)
第12回鬼小十郎まつり
by 葉瀬 伊極 (10/09)
第12回鬼小十郎まつり
by 禰宜 (10/07)
第12回鬼小十郎まつり
by 葉瀬 伊極 (10/06)
最近のトラックバック
巫女のための神宮研修会
by
緋袴白書:備忘録
(03/20)
カテゴリ
新着案内
(196)
日記
(1119)
過去ログ
2019年12月
(3)
2019年11月
(11)
2019年10月
(11)
2019年09月
(11)
2019年08月
(10)
2019年07月
(11)
2019年06月
(10)
2019年05月
(10)
2019年04月
(12)
2019年03月
(12)
2019年02月
(10)
2019年01月
(12)
2018年12月
(14)
2018年11月
(11)
2018年10月
(10)
2018年09月
(11)
2018年08月
(10)
2018年07月
(10)
2018年06月
(11)
2018年05月
(11)
RDF Site Summary
RSS 2.0